テーラーメイドから発売のM6ドライバーの
スピードインジェクションについて取り上げます。


テーラーメイド M6ドライバーが最大反発を持つ理由!
Image1

テーラーメイドのM6ドライバーが、
早速、2019年の注目のモデルとなっています。


キャロウェイがAI デザインによる
FLASHフェースをリリースしました。


しかし、


テーラーメイドのM5・M6のスピードインジェクションは、
話題性でも内容面でも、
注目をかっさらってしまった感があります。

話題の中心は、「スピードインジェクション」!

さて、そんなテーラーメイドのM5・M6。

何が凄いのかというと、
スピードインジェクションです。

もともとは、
こんなティザー動画から始まりました。



これをみても、ワケワカですよね。


最後に、フェースのアップの映像であることが
分かるような仕掛けになっていて、


てっきりフェース全面のネジで
ツイストフェースの調整ができるのか?
といった想像を掻き立てますが、


結果は全く違いました。


スピードインジェクションとは!?


さて、そんなスピードインジェクションですが、
一体何かというと、
こちらの動画を見ると半分ほど分かります。



フェースに注射器が刺さるという、
見たことのない映像です。


この時点で、
ユーザーがカチャカチャ調整するネジ
ではないことが分かります。


実際のは注射器ではないでしょうけど、
赤いネジの部分はジェルを注入する穴です。


ジェルの注入は、
ユーザーが手にする前の製造過程で行われます。

フェースの全面からレジンというジェルを注入し、
反発性能を下げるために行われます。


反発性能を下げる???何故そんなことをするのか?

ゴルフメーカー各社は、
反発性能の良さをPRすることに必死になっているのに、
何故、テーラーメイドは、
反発性能を下げることを行い、
それをPRしているのか?


不思議ですよね?


これは、テーラーメイドの
画期的なクラブ製造手法
に起因します。


今回のM5・M6ドライバーは、
何とルールを破った
高反発のヘッド
をまず製造します。


そして、
ルール限界値ぴったりになるように、
フェース全面の赤いビスがある箇所から、
レジンというジェルを注入し、
反発性能を下げていきます。

反発性能がギリギリではなく、その上のルール限界値!

この手法のすごいところが、
人間の手でルール限界値まで反発性能を下げる点です。

これまでのクラブの製造というのは、
ルール限界を目指すものの、
超えないように製造されてきました。


超えたものは規格外ですから、
商品になりません。


商品になるには、ある程度の品質のレンジがあり、
その中に反発性能が納まったものが製品となります。


ということは、
これまでのドライバーは、
反発性能にばらつきがあった
ということになります。


これは、裏話的な噂話になりますが、
商品として認められる範囲に収まったクラブの内、
反発性能がルールギリギリのものは、
プロなどの重要人物に回されている、
という噂話しを聞いたことがあります。


真偽は別として、
反発性能に品質の良し悪しがあるのは、
間違いないでしょう。

しかし、M6ドライバーは全ての製品が最大反発を持つ!

M5・M6では、ルールを超えたところから、
ジェルの注入を制御して、最大反発まで調整するので、
全てのクラブが最大反発となります。

従来の、作ってみないとどれぐらい近づくか分からい、
という手法とは全く違います。

この製造手法は、合理的であり画期的で、
発明的で感動的です!